|  | 
          
            | 6/15(金)22時〜17(日)11時の三日間の期間で、野鯉愛好会の大会が開かれました。
 
 初日は、なんとか天候は曇でしたが、翌日16火は朝から雨模様となりそれが原因なのか?
 鯉の活性もかなり厳しい状態…各会員から連絡くるものの「アタリ一つない…。」のボヤキの言葉ばかり。
 結局、大会終了間際まで雨は降り続けました。
 そんな厳しい中、淡水研の会員が5位内に3人も入賞されました。
 その中でも一際目立った会員  埼玉支部の当会の最年少会員であります矢島隼会員が第二位に入賞されました。
 おめでとうございます。
 | 
          
            | 入賞された方々は次の通りです 
 おめでとうございます
 
 
 
  
    
      | 平成22年 野鯉愛好会                                    期間 6/15〜17 |  
      | 順位 | 氏  名 | 所属団体 | 全 長【cm】 | 重 量 | 記 事 |  
      | 優勝 | 大沢 則夫 | 離島荒磯会 | 84.7 | 6.0 |  |  
      | 準優勝 | 矢島 隼 | 淡水大魚研究会 | 84.0 | 7.0 |  |  
      | 3位 | 金森 明美 | 淡水大魚研究会 | 83.5 | 6.0 |  |  
      | 4位 | 桑田 康幸 | 武蔵野巨鯉会 | 83.3 | 7.5 |  |  
      | 5位 | 斉木 則男 | 淡水大魚研究会 | 82.1 | 5.2 |  |  
      |  | 大塚 昌弘 | 淡水大魚研究会 | 80 |  |  |  
  
 「入賞されたみなさん」
 
 | 
          
            |  
 「参加者一同」
 
 | 
          
            | 
        
          
            | 「鰐川での検量風景」 |  
            |  |  |  
            |  | 「左 矢島隼会員 右 斉木会員」 |  
            | 「表彰式の様子」 |  
            |  |  
            | 「淡水研 入賞者三人」 |  
            | 
              
                
                  |  |  |  |  
                  | 「矢島 隼会員」 | 「金森 明美会員」 | 「斉木会員」 |  |  
            | 「表彰式終了後 会員一同」 |  
            |  |  
            |  |  |