平成25年度

2/3(日)
三京かまぶろ温泉にて淡水研の新年会が18名の会員が参加のもと開かれました。
1.役員会

次の件が議論、決定されました。
@ 大会
春季大会 4/26(金)〜4/28(日)まで
エリア:鰐川・常陸利根川限定(持ち込み検量)
秋季大会 10/25(金)〜10/27(日)まで
エリア:霞ヶ浦を除く水郷一体(持ち込み検量)
研修会 7/20(土)〜7/21(日)(希望者)
マルキュー工場見学・埼玉水族館見学等
希望者はその後利根川大隻にて釣行会
(注)あくまで役員会での予定で変更になる場合もあります。
A 年間賞審査
鯉の部
|
|
|
|
画像クリック |
1位 |
関西支部 |
高橋 富士夫 |
|
 |
2位 |
埼玉支部 |
小名木 正雄 |
97cm |
|
3位 |
南関東支部 |
今井 孝雄 |
96cm |
|
青魚の部
草魚の部
連魚の部
|
|
|
|
画像クリック |
1位 |
関西支部 |
高橋 富士夫 |
108cm |
|
受賞なされたみなさま、おめでとうございました。
2.懇親会(12:00〜)
役員会も終了し、役員以外の会員と合流し宴会場へ!
新年会の前に各部門の表彰者が高須会長からトロフィーと記念品を授与されました。

「青魚の部優勝 加藤会員と高須会長」

「高須会長挨拶」
まずは高須会長挨拶
「ここ数年の震災以来の不況などで色々と大変だが
今年も各会員の活躍で、淡水研の更なる躍進を願いたい。」
そして座間副会長の乾杯の音頭でいよいよ新年会が始まりました。
みなさん、毎年この新年会で顔を合わすメンバー、気心知れて話すことも
たくさんあるようで、鯉釣りの話や雑談で盛り上がっていました。
そして・・・
今年もやってきましたホラ吹き大会…ではなく今年の会員各々の今年の豊富。
っと思ったのですが、各会員から出てくる意気込みは・・・
ここしばらく仕事が忙しくなかなか竿が出せない!
今年は回数は減ってもとにかく釣り場には足を運びたい。
という言葉が多かった気がします。
かくいう私もそのうちの一人ですが…(泣)
やはりここ数年の不景気でみなさん大変みたいです。
そして楽しかった新年会も時間となり、各会員とも今年の鯉釣り・会の活動
での奮起を願い解散となりました。
一部、まっすぐ帰らずに何人かで違う飲み屋に入ったみたいですが〜(笑)
最後に今回も協賛して頂いた「マルキュー(株)」「コムテック」さん、ありがとうございました。
文章 管理人 ヒロ 画像提供 遠藤副会長
|