平成26年度

2/2(日)
指扇の三京かまぶろ温泉にて淡水研の新年会が16名の会員が参加のもと開かれました。
1.役員会

次の件が議論、決定されました。
@ 大会
春季大会 4/25(金)〜4/27(日)まで
エリア:北浦・鰐川・常陸利根川限定(持ち込み検量)
秋季大会 10/24(金)〜10/26(日)まで
エリア:霞ヶ浦を除く水郷一体(持ち込み検量)
講習会 青魚釣り
5/17(土)〜5/18(日)(希望者)
場所:常陸利根川高浜地区
A 年間賞審査
鯉の部
|
|
|
|
画像クリック |
1位 |
,南関東支部 |
今井 孝雄 |
|
|
2位 |
関西支部 |
高橋 富士夫 |
105cm |
|
3位 |
埼玉支部 |
黒川 毅 |
94cm |
|
青魚の部
草魚の部
連魚の部
受賞された皆様、おめでとうございました。
なお今回、役員改正が行われ、高須会長が相談役に、そして遠藤副会長が
新会長として就任されることになりました。

「左 遠藤新会長 右 高須新相談役」
2.懇親会(12:00〜)
役員会が終了し、16名の会員による新年会が始まりました。
高須会長から、新年のご挨拶と淡水研の今年の活動方針をお伺いし,
新たに会長に就任される遠藤副会長からの新任のご挨拶を頂きました。

「会長就任の挨拶をされる遠藤副会長」
その後、斉木事務局長による司会で年間賞の表彰式が行われました。
 
「司会進行の斉木事務局長」 「高須会長から表彰される黒川顧問」

「鯉の部 一位から三位までのトロフィー」
そして座間副会長による乾杯の音頭でいよいよ新年会の始まりです。

「座間副会長による乾杯」
その後、コムテックの樋口社長からセンサーの紹介・ご挨拶を受け

「コムテック(株) 樋口社長」
マルキュー(株)の三本松主任と藤田課長から新餌開発の発表を
受けました。
 

「挨拶する三本松主任と藤田課長」
「どーんと鯉」新餌
また今回も、コムテック(株)さんとマルキュー(株)さんから協賛を頂きました。
ありがとうございます。

「いつも仲良し三人組♪」
このあとは、各会員によるホラ吹き大会・・・もとい・・
一年の豊富を会員のみなさんの前で発表!
楽しいひと時を過ごしました。
ただ一つだけ気になったことは、会員のみなさんの言葉から
水郷地区の釣果のこと・・・毎年の用に釣果がでなくなっているとのことです。
震災が原因なのか? それともその前にあった鯉ヘルペスが原因なのか?
これからの水郷地区での釣果が気になりますねぇ・・・。
楽しいひと時もあっという間に終了の時間がきました。
各会員、楽しい新年会を過ごせたようです。
文章・画像 管理人 ヒロ
|