平成27年度

2/7(土)
・今回から、これまでの指扇の三京かまぶろ温泉から、「東武バンケットホール上尾」に開催場所を変更、宿泊希望者にも対応しながら
20名の会員参加者のもと、淡水研の新年会が盛大に開かれました。また、今年は会発足50周年を迎えることとなり、これまでの活動に
ご支援とご支援を頂いた皆様方に、感謝を申し上げます。

1.役員会(13:00~)
|
論議・決定事項
1.大会
①春季 大会 :4月24日(金)~4月26日(日)
②記念釣行会 :5月15日(金)~5月17日(日)
③50周年記念祝賀会:9月5日(土)
④秋季 大会 :10月16日(金)10月18日(日)
2.平成26年度 会計報告(年会費の振り込み先 会報にて周知)
3.平成27年度 活動予算(案)
4.淡水大魚研究会会則の一部改定・見直し
*50周年釣行会について
・発足当初、会員が釣行した秋ヶ瀬橋周辺で開催予定
*50年史の作成について
・会の歴史の一区切りとして、これまでの記録をまとめ次世代につたえる
*釣りあげた魚体の保護について
・ライフバックの活用(次回の会報322号にてPR)
*50周年記念品について
・サンプル品にて確認 |
年間賞審査 |
鯉 部 門 |
優 勝 |
南関東支部 |
今井 孝雄 |
106.0cm |
準優勝 |
埼玉 支部 |
座間 芳孝 |
104.5cm |
第 3位 |
南関東支部 |
原 邦廣 |
102.0cm |
草魚部門 |
優 勝 |
東北 支部 |
斎藤 留意 |
120.0cm |
連魚部門 |
優 勝 |
関西 支部 |
高橋富士夫 |
100.0cm |
受賞された皆様、おめでとうございました。
2.懇親会(16:00~)
 |
司会進行
斎木副会長 兼事務局長の司会 で懇親会スタート |
遠藤会長の挨拶
今年は、淡水大魚研究会発足後、記念すべき50年を迎える
ことになります。これまでご支援・ご協力を頂いた皆様方に
感謝申しあげます。活動としては、記念のイベントを含めて
会員はじめ、皆様と盛り上げて行きたいと思います。
|
|

 |
来賓者挨拶
マルキュウ(株) 三本松主任から
・キャンペーン企画中のPR
・鯉釣り隊募集
コムテック(株) 樋口社長から
・受信機の電池測定・検査は1回/年が望ましい。
また今回も、コムテック(株)さんとマルキュー(株)さんから
協賛を頂きました。ありがとうございました。
|
|
年間賞の楯
鯉部門 草魚部門 連魚部門
|
*受賞された方で、当日出席された会員のみ掲載 |
準優勝:座間会員

|
第3位:原会員

|
座間副会長による乾杯
宴のはじまり~ はじまり~です。 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
会員皆様方の2015年の抱負 |
 |
今年も目標は全魚種制覇
3月から本格始動 |
 |
釣り場では(ヒゲ付)1本は
必ず釣る |
 |
車の購入?
青魚の部で優勝を狙う! |
 |
釣行回数を増やす
浮き釣りにも挑戦! |
 |
今年もメータを
狙います! |
|
荒川での釣行を増やす
今年もメーター狙い! |
|
赤ムシで大物を狙う!
|
 |
念願のメーターを手にしたが
出発点と考えスタートする!
|
|
色々なボイリーを試し
釣果を上げる! |
 |
2~3回/年の釣行であり
もっと回数を増やしたい! |
|
息子とも釣行をして
行きたい! |
 |
今回タックルを6本新調
これでメーターを狙う! |
|
那珂川・涸沼に挑戦!
それと少し禁酒をと考えている |
 |
色気もほしいが
魚釣りと人生にかける! |
|
車の購入の際は
相談にのります! |
|
多摩川 都心の中での
釣行も最高です! |
 |
近場での場所を探したい! |
|
|
 |
黒川顧問の音頭により、1本締めにて閉宴 |
|